歌に深みをつけたい!初心者もエッジボイスでかっこよく歌おう|声帯リラックス効果も得られるボーカルフライ
はじめに
「ボーカルフライ」という発声法をご存じですか? 名前だけ聞くと揚げ物のようですが(笑)
実は発声の世界ではとても大切なテクニックのひとつです。
ボーカルフライとは声帯で音を「ブツブツ」とさせた声のことで、別名 エッジボイス とも呼ばれます。ゾンビの声が「あぁぁぁ・・・」と言っているような音を想像すると分かりやすいかもしれません。
このボーカルフライ、単なる歌の表現法ではなく 声帯をリラックスさせる効果 もあるんです。実際に声の専門家の間でも、喉の緊張を和らげ、発声前のウォーミングアップとして有効とされています。
今回は、その効果とやり方を詳しくご紹介します。
ボーカルフライとは?
ボーカルフライ(エッジボイス)は、声帯の振動が極端にゆっくりになった状態で発声される音のことです。
「あーーーー」ではなく、「あ…あ…」と声が途切れるようなブツブツした音になります。
👉 ポイントは喉を「脱力」させること。喉や舌を緊張させないことで、声帯がゆっくり振動して独特の音が生まれます。
ボーカルフライは、声の出し方の中でも低い声の仲間に入ります。声帯をゆるく閉じた状態で、ゆっくり振動させることであのブツブツした音が生まれるのが特徴です。
ボーカルフライの効果
1. 声帯のリラックス
声帯が細かく震えることで血流が促進され、喉のこわばりが取れやすくなります。
喉が疲れている時や、アレルギーや花粉症で声が重く感じる時にも効果的です。
2. ウォーミングアップになる
ボーカルフライはごく小さな息の圧力で声帯を使うため、声の準備運動として最適です。大きな声を出す前に取り入れると、発声がスムーズになります。
3. 歌に深みを与える
ほんの少しボーカルフライを混ぜることで、歌声に「感情のニュアンス」や「色気」が加わります。国内外のアーティストが表現テクニックとして積極的に活用しているのもこのためです。
ボーカルフライのやり方
Step 1:リラックスした「あー」
口を軽く開け、うがいをするようなイメージで「ブツブツ」とした「あー」を出してみましょう。
脱力が大切で、力むと音色が「ブツブツ」と荒くなりません。
Step 2:喉に手を添えて振動を感じる
軽く手のひらを喉に当て、声帯がブツブツ震える感覚を確認します。
「ボーカルフライ」と「普通の地声」で振動の違いを比べてみましょう。
Step 3:地声への切り替え
「ボーカルフライ → 地声」へ移行する練習をしてみるのもおすすめです。
例:あ...あ...あ...(ボーカルフライ) → あーーー(地声)
切り替えがスムーズになると、歌にも取り入れやすうなり、表現に渋みやセクシーさが加わります。
ボーカルフライの注意点
- 表現として取り入れるときは、歌全体ではなく「フレーズの始まり」や「感情を込めたい部分」に使うと効果的です。
- 使い方を誤ると逆に喉の癖になる場合があるため、使い過ぎには注意することが大切です。
まとめ
ボーカルフライ(エッジボイス)は、
- 声帯をリラックスさせる効果
- 発声前のウォーミングアップ
- 歌に深みを与えるテクニック
といったメリットがあり、初心者にもプロにもおすすめの練習法です。
ぜひ発声練習や歌の中に少しずつ取り入れて、声をより自由に、かっこよく響かせてください。
動画で詳しく解説しています
この記事で紹介した「ボーカルフライの音」「ボーカルフライから地声への切り替え」は、文章だけだとイメージが難しいかもしれません。
📺 実際の練習方法やニュアンスはYouTube動画で解説しています。動画を見ながら一緒に声を出してみましょう。
動画が参考になった!という方は、ぜひ「いいね」や「チャンネル登録」をお願いします♪
今後の動画制作の励みになります(^-^)
関連記事
- 高音が出ない原因と解決法|輪状甲状筋の働きを知って声を変えるボイトレ法
- 歌を上手くするにはテクニックだけじゃ足りない!感情とイメージで伝わる表現力を身につけよう
- ソルフェージュとは?効果とメリット|歌が上手くなるおすすめ教材3選
📺 YouTube・Voice Office Tokyoチャンネルのご紹介
カバー曲やオリジナル楽曲、
そしてボイストレーニングや歌の上達に役立つ動画をYouTubeで配信しています。
チャンネル登録&高評価も、ぜひよろしくお願いします♪
皆さんの声がもっと自由に、もっと楽しくなるようなお手伝いができたら嬉しいです。
▼こちらをクリック▼
https://www.youtube.com/c/VoiceOfficeTokyo
📢 Instagramで 最新のボイトレ豆知識を発信
2025年からInstagramを開設しました。自宅でできるボイストレーニングや声の豆知識など、発声に役立つ情報をお届けしています。スキマ時間に活用できる内容が盛り沢山ですので、ぜひフォローしていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします♪
▼📸 こちらをクリック▼
Instagram
本格的に声について学びたい方へ
Voice Office Tokyoでは、初心者から上級者まで一人ひとりに合ったレッスンを提供しています。 滑舌改善や高音の出し方、歌唱力アップ、ボイストレーナーとしての知識を学びたいなど、あなたの目標に寄り添いながら具体的なスキルを磨けるカリキュラムをご用意しています。
詳しくはこちらからチェックしてください▼
