歌が上手くなるには?初心者が最初に取り組むべき練習3選

〜まずは“声の基礎力”を整えよう〜

「歌が上手くなりたいけれど、何から始めればいいのかわからない」
「音程が不安定…」「声がこもってしまう…」
そんな悩みを感じている方は多いのではないでしょうか?

実は、歌の上達には基礎の積み重ねがとても大切です。
今回は、初心者の方でも今日から始められる、歌が上手くなるための基本トレーニング3つをご紹介します。


まずは「基本」から始めよう!

難しいテクニックや高音の出し方よりも、最初に整えるべきなのは、
呼吸・発声・リズム感といった「声を出すための土台」です。


練習①:腹式呼吸で安定した息をつくる

歌や発声の土台になるのが「呼吸」です。
特に、腹式呼吸を正しく使えるようになると、声の安定感や響きがぐっと良くなります。

「高音が出ない」「音がふらつく」「すぐに息が切れる」といった悩みも、実は呼吸が浅いことが原因の場合が少なくありません。

🔍腹式呼吸ってなに?

腹式呼吸とは、胸ではなくお腹(横隔膜)を意識して行う深い呼吸のこと。
息を吸うとお腹がふくらみ、吐くとへこむように、体の内側(体幹)からしっかり息を扱えるようになる呼吸法です。

喉や肩に余計な力を入れず、リラックスして声を出すためには欠かせない基礎です。

🔹 やり方

  1. 鼻からゆっくり息を吸い、お腹がふくらむのを感じる
  2. 口から「スーーー」と細く長く息を吐く(10秒以上を目安に)
  3. 息の強さが一定になるよう、静かに吐き続ける

💡 コツ

  • 胸や肩が動かず、お腹だけが上下するように意識しましょう
  • 無理に力を入れず、「下から上へ空気が流れていく」イメージを持つと◎
  • はじめは寝転んで行うと、お腹の動きを感じやすくなります

🎵腹式呼吸を身につけると…

✅ 息の量とスピードをコントロールできるようになる
✅ 声が安定し、音程もブレにくくなる
✅ 喉や肩に力を入れず、リラックスして歌える
✅ 長いフレーズもラクに歌えるようになる


練習②:母音発声で声の芯を整える

「あ・い・う・え・お」などの母音練習は、発声の軸をつくる基本です。
母音を正確に出せると、歌詞がはっきり聞こえ、響きも安定します。

🔹 やり方

  1. 背筋を伸ばし、深呼吸して準備
  2. 「あ〜」「い〜」など一音ずつ、ゆっくり丁寧に発声
  3. 口の形・声の響き方を意識しながら行う

💡 コツ
「い・う」は響きがこもりやすいので、上の歯と下の歯の間に人差し指一本分くらいの隙間(5mmくらい)をあけるようにしてみよう


練習③:手拍子でリズムを体に刻む

歌が上手な人は、リズムのとり方が自然です。
リズム練習は地味に思えるかもしれませんが、音程の安定にもつながる大切なトレーニングです。

🔹 やり方

  1. メトロノームや好きな曲を流す
  2. 1・2・3・4とカウントを取りながら手を叩く
  3. そのリズムに乗せて、簡単なフレーズを口ずさむ

💡 コツ
足でリズムをとったり、体全体でリズムに乗るのも◎


初心者にありがちなNG行動

❌ 高音ばかり練習してしまう

❌ 無理に大きな声を出そうとする

❌ 録音せず感覚だけで練習する

❌ 1回でうまくいかないと諦める

🔁 アドバイス
まずは「できるところから」。小さな成功体験が上達への第一歩です!


まとめ|歌は“積み重ねで育つ技術”

歌が上達するには、特別なテクニックよりも、
呼吸・母音・リズムといった基礎を大切にすることが一番の近道です。
小さな積み重ねを通して、自分の声が少しずつ変わっていく感覚を楽しんでみてください。

📺 チャンネルのご紹介

カバー曲やオリジナル楽曲、
そしてボイストレーニングや歌の上達に役立つ動画をYouTubeで配信しています。

チャンネル登録&高評価も、ぜひよろしくお願いします♪
皆さんの声がもっと自由に、もっと楽しくなるようなお手伝いができたら嬉しいです。

こちらをクリック

https://www.youtube.com/c/VoiceOfficeTokyo

📢  最新のボイトレ情報はInstagramでも発信中

2025年からInstagramを開設しました。自宅でできるボイストレーニングや声の豆知識など、発声に役立つ情報をお届けしています。スキマ時間に活用できる内容が盛り沢山ですので、ぜひフォローしていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします♪

▼📸 こちらをクリック
Instagram

本格的に声について学びたい方へ

Voice Office Tokyoでは、初心者から上級者まで一人ひとりに合ったレッスンを提供しています。 滑舌改善や高音の出し方、歌唱力アップ、ボイストレーナーとしての知識を学びたいなど、あなたの目標に寄り添いながら具体的なスキルを磨けるカリキュラムをご用意しています。

詳しくはこちらからチェックしてください▼

TOP - VOICE OFFICE TOKYO

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です