声・健康・表情筋にも嬉しい発声トレーニング|あいうべ体操

「口が乾く」「滑舌が悪くなった」「風邪をひきやすくなったかも…」
そんな悩みを感じたら、もしかすると“口呼吸”が関係しているかもしれません。

今回ご紹介するのは、毎日たった数分でできる「あいうべ体操」。
口と舌の筋肉をしっかり動かすことで、鼻呼吸を促し、健康づくりや発声のサポートにもなる簡単トレーニングです。


どうして「あいうべ体操」ができたの?

あいうべ体操は、福岡のみらいクリニック院長・今井一彰先生によって考案されたもの。
先生は、リウマチの患者さんと向き合う中で、口呼吸がさまざまな不調の原因になることに着目しました。

そこで誰でも気軽にできる、舌と口の筋肉を使う運動として生まれたのが「あいうべ体操」です。
シンプルですが、医療や介護の現場でも活用されている、実はすごい体操なんです。


やり方はとってもシンプル!

次の4つの動きを、ゆっくり大きく声を出しながら行います。

  1. 「あー」:口を大きく縦に開く
  2. 「いー」:口を横にしっかり広げる
  3. 「うー」:唇を前に突き出す
  4. 「べー」:舌を思いきり出して、下に伸ばす

1セット=4動作。目安は1日30セットですが、まずはできる範囲から始めてOK!
たとえば、朝・昼・晩に10セットずつ分けてもいいですね。
無理せず、続けることがいちばん大切です。

こんな効果が期待できます

  • 口呼吸の改善 → 鼻呼吸に
     → ウイルス・アレルギーの予防に役立ちます
  • 飲み込みやすくなる・むせの予防に
     → 嚥下機能を保つトレーニングとして、高齢者施設などでも導入されています
  • 唾液の分泌アップで口の中を清潔に
     → 口腔ケアにもぴったり
  • 脳を刺激して、認知症予防にも
     → 舌や表情を動かすことで、自然と脳が活性化されます
  • 滑舌が良くなる・表情が明るくなる
     → 声を使う方や表現力を高めたい方にもおすすめ!

どんな人に向いている?

  • 声がかすれやすくなった
  • 以前より「ろれつ」がまわりにくい
  • 口元や顔のたるみが気になる
  • 喉のケア、発声の土台を整えたい
  • 歌やスピーチを気持ちよくしたい

あいうべ体操は、声や健康に関わるすべての方におすすめできる内容です。

私もあいうべ体操を続けて、地声の厚みが以前より増しました。とてもシンプルなトレーニングですが、続けていくと1ヵ月くらいで効果を感じましたよ。


続けるコツとプロのアドバイス

  • リラックスしたタイミングで:お風呂あがりやテレビを見ながらなど、無理なく習慣に
  • 鏡を見ながら行うと効果的:表情や舌の動きを意識できます
  • あごに違和感があるときは無理せず:「あい」「うえ」だけの簡易版でも大丈夫!

まとめ

あいうべ体操は

  • 口腔まわりの筋トレ
  • 声の土台づくり
  • 健康と表情の若々しさ維持

そんな効果を、毎日たった数分で叶えてくれる優れもの。
簡単だからこそ、毎日の習慣として取り入れやすいのが魅力です。

あいうべ体操を日常にとりいれて、毎日を元気に過ごしていきたいですね♪

📺 チャンネルのご紹介

カバー曲やオリジナル楽曲、
そしてボイストレーニングや歌の上達に役立つ動画をYouTubeで配信しています。

チャンネル登録&高評価も、ぜひよろしくお願いします♪
皆さんの声がもっと自由に、もっと楽しくなるようなお手伝いができたら嬉しいです。

こちらをクリック

https://www.youtube.com/c/VoiceOfficeTokyo

📢  最新のボイトレ情報はInstagramでも発信中

2025年からInstagramを開設しました。自宅でできるボイストレーニングや声の豆知識など、発声に役立つ情報をお届けしています。スキマ時間に活用できる内容が盛り沢山ですので、ぜひフォローしていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします♪

▼📸 こちらをクリック
Instagram

本格的に声について学びたい方へ

Voice Office Tokyoでは、初心者から上級者まで一人ひとりに合ったレッスンを提供しています。 滑舌改善や高音の出し方、歌唱力アップ、ボイストレーナーとしての知識を学びたいなど、あなたの目標に寄り添いながら具体的なスキルを磨けるカリキュラムをご用意しています。

詳しくはこちらからチェックしてください▼

TOP - VOICE OFFICE TOKYO

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です