声が楽に出る!舌の緊張を取る「のど開けトレーニング」のやり方【ボイトレ初心者】
はじめに
「声を出すと喉が苦しい」「高い声が出しづらい」
そんな悩みを抱える方は少なくありません。
その原因のひとつが 舌の緊張(舌根の力み) です。舌はとても大きな筋肉で、力んで硬直すると喉の奥が狭くなり、声の通り道をふさいでしまいます。
この記事では、舌の緊張をほぐして喉を自然に開く「のど開けトレーニング」をご紹介します。ボイトレ初心者の方でも簡単に取り入れられる方法なので、ぜひ日常の練習に役立ててください。
舌の緊張が発声に与える影響
舌の付け根にある 舌根(ぜっこん) が分厚くなると、喉の奥が狭まり「のどが締まる」「声が詰まる」といった状態を引き起こします。
舌は「舌骨筋(ぜっこつきん)」などの筋肉を介して喉まわりとつながっており、少しの力みでも喉全体を硬直させてしまいます。
さらに、舌の動きには以下の筋肉も深く関わっています。
舌骨上筋群(ぜっこつじょうきんぐん)
舌を持ち上げたり前に出したりする筋肉の集まりで、舌と喉をつなぐ役割をしています。
舌骨下筋群(ぜっこつかきんぐん)
舌骨を下げて喉全体の動きをコントロールする筋肉です。
咽頭収縮筋(いんとうしゅうしゅくきん)
飲み込む動きや声の響きに関わり、舌が緊張すると喉が狭くなりやすくなります。
そのため舌が力むと、単に舌先だけでなく喉頭(こうとう)の位置や声帯の動きにまで影響が及び、声が出しづらい、高音が伸びない、息が苦しくなるといったトラブルが生じやすくなります。
👉 高音発声の仕組みについては、こちらの記事も参考にしてください。
➡ 高音が出ない原因と解決法|輪状甲状筋の働きを知って声を変えるボイトレ法 - VOICE OFFICE TOKYO
舌のストレッチ方法
声を出す前のウォーミングアップとして、以下の手順を試してみましょう。
- 舌を付け根から下に引っ張り出して (5秒キープ)
- 舌を付け根から上に引っ張り上げて (5秒キープ)
- 舌を右に引っ張り出して (5秒キープ)
- 舌を左に引っ張り出して (5秒キープ)
- 口を閉じたまま、舌を左右に大きく円を描くように回す (3回ずつ)
💡 ポイント
舌を回すときは焦らずゆっくり、大きく動かすこと。リラックスを意識してください。
タンドリングで発声練習
舌が柔らかくなったら、次は タンドリング(舌先を震わせる発声) を行いましょう。
電話の「プルルル」という音を真似するように、舌先をプルプルと震わせながら声を出します。
タンドリングは舌先の柔軟性を高めるだけでなく、息の流れと声の響きを自然に結びつける効果があります。発声のウォーミングアップとしてもおすすめです。
プロ目線のアドバイス
- あくびの感覚を思い出す
あくびをすると自然に舌根が下がり、喉が大きく開きます。この感覚をヒントにすると「のど開け」の状態を体感しやすいです。 - 首や肩の力を抜く
舌だけでなく、首や肩、顎の緊張も喉の締まりにつながります。軽くストレッチをしてから発声すると効果的です。 - 滑舌トレーニングと組み合わせる
舌を柔らかく動かすことは滑舌の改善にも直結します。「アイウエオ」や「ラリルレロ」を発声に取り入れると、声がよりクリアになります。 - 共鳴腔の変化を意識する
舌の位置で声の響きは大きく変わります。舌が前に出すぎると声が浅くなり、奥に引きすぎるとこもります。鏡で舌の位置を確認しながら練習してみましょう。
👉 表現力を磨きたい方は、こちらの記事もおすすめです。
➡ 歌を上手くするにはテクニックだけじゃ足りない!感情とイメージで伝わる表現力を身につけよう - VOICE OFFICE TOKYO
まとめ
舌の緊張は「喉が締まる」原因のひとつですが、ストレッチやタンドリングを行うだけで驚くほど改善されます。
- 舌をほぐすと声が楽に出る
- 喉の奥が広がり音色が豊かになる
- 高音や響きが自然に伸びる
発声前にたった数分取り入れるだけで、声の変化を実感できます。
ぜひ毎日の練習に「のど開けトレーニング」を取り入れて、もっと自由に、もっと楽に声を響かせてみてください。
動画で詳しく解説しています
この記事で紹介した内容は、YouTubeでも実際の動きを交えて解説しています。
文章だけでは分かりにくい「舌の動き」や「タンドリングの発声方法」も、動画を見れば一緒に練習できます。
👉 より具体的に知りたい方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。
動画が参考になった!という方は、ぜひ「いいね」や「チャンネル登録」をお願いします♪
今後の動画制作の励みになります(^-^)
📺 YouTube・Voice Office Tokyoチャンネルのご紹介
カバー曲やオリジナル楽曲、
そしてボイストレーニングや歌の上達に役立つ動画をYouTubeで配信しています。
チャンネル登録&高評価も、ぜひよろしくお願いします♪
皆さんの声がもっと自由に、もっと楽しくなるようなお手伝いができたら嬉しいです。
▼こちらをクリック▼
https://www.youtube.com/c/VoiceOfficeTokyo
📢 Instagramで 最新のボイトレ豆知識を発信
2025年からInstagramを開設しました。自宅でできるボイストレーニングや声の豆知識など、発声に役立つ情報をお届けしています。スキマ時間に活用できる内容が盛り沢山ですので、ぜひフォローしていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします♪
▼📸 こちらをクリック▼
Instagram
本格的に声について学びたい方へ
Voice Office Tokyoでは、初心者から上級者まで一人ひとりに合ったレッスンを提供しています。 滑舌改善や高音の出し方、歌唱力アップ、ボイストレーナーとしての知識を学びたいなど、あなたの目標に寄り添いながら具体的なスキルを磨けるカリキュラムをご用意しています。
詳しくはこちらからチェックしてください▼
