ボイトレ初心者
ボイトレで差がつく発音|鼻濁音で歌詞がしっとり伝わる声をつくる方法
はじめに 今日は、歌詞をより美しく伝えるための発音トレーニング「鼻濁音(びだくおん)」について解説します。鼻濁音は、アナウンサー・声優・ナレーターなど、言葉を届ける仕事の人たちも学んでいる大切な発音法。歌詞を丁寧に伝えた […]
歌が苦しくなる原因は「息の吸いすぎ」?ボイトレでやってはいけないブレスの習慣
ブレス(息継ぎ)は、発声や歌唱の土台になる大切な要素。でも「たくさん吸えば良い」と思っていませんか? 実はその“吸いすぎ”こそが、息苦しさや声の詰まりの原因になっているケースが多いのです。今回は、ボイトレ初心者がやりがち […]
歌唱力を身に付けたい!太い声・力強い声の出し方と練習法
はじめに 「声が細くて迫力が出ない」「歌うとサビで声が弱くなる」「話す声が小さくて聞き返される」そんな悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。 今回ご紹介するのは、太く・力強い声を出すためのボイストレーニング。声の […]
声が響くポイントを見つけよう|ボイスポジションと口腔共鳴で安定した歌声をつくる方法
「声を響かせる」「声をあてる」とボイトレでよく言われますが、実際にどうすればいいのか分からない…という方は多いのではないでしょうか。 実は、響きのある声のカギは ボイスポジション と呼ばれる「声を当てる位置」にあります。 […]
声が楽に出る!舌の緊張を取る「のど開けトレーニング」のやり方【ボイトレ初心者】
はじめに 「声を出すと喉が苦しい」「高い声が出しづらい」そんな悩みを抱える方は少なくありません。 その原因のひとつが 舌の緊張(舌根の力み) です。舌はとても大きな筋肉で、力んで硬直すると喉の奥が狭くなり、声の通り道をふ […]
【ボイトレ初心者】ソルフェージュとコンコーネの違いとは?|効果とメリット・おすすめ教材もご紹介
はじめに 歌の上達を目指してる、音程を安定させたい、リズム感をつけたい…そんな方におすすめなのが「ソルフェージュ」です。 ソルフェージュは音楽の基礎を養うトレーニングですが、よく耳にする「コンコーネ」とは何が違うのでしょ […]
【動画配信】音域が広がる!オクターブ発声で高音もラクに出す練習法
こんにちはVoice Office Tokyoの山口もこです。昨日、新しいボイトレ動画をYouTubeにアップしました。 今回は「音域を広げたい方・高音をラクに出したい方」に向けたオクターブを使った発声トレーニングをご紹 […]
声帯に優しい発声法|半閉鎖声道エクササイズ(SOVTE)とは?
喉締めが強くて発声しづらい方や声帯の柔軟性を上げたい方に試してほしいのが、半閉鎖声道エクササイズ(SOVTE)という発声トレーニングです。 今回はこの「半閉鎖声道エクササイズ・SOVTE」について、基本から効果、実践方法 […]
音程・音域・響きのバランスを整える|オクターブ発声トレーニングの効果
発声練習の中でも、とても効果的なのが「オクターブ(1オクターブ)」を使ったトレーニング。 「音程がズレやすい…」「声がひっくり返りやすい」「音の移動についていけない」「高音に切り替えるのが難しい」 そんな悩みを抱えている […]
声が弱い原因は“支え”?横隔膜とハッハッ発声で芯のある声をつくる方法
通らない声の原因は“支え”? 横隔膜×ハッハッ発声で瞬発力アップ! 「声が弱くて通らない…」「喉だけで頑張って、すぐ疲れる」「なんとなく声にハリがない…」 そんな悩みを感じている方へ。 今回の動画では、横隔膜の瞬発力を高 […]









