ボイストレーニング
低音が出ない原因と改善法|舌を鍛えて音域を広げる発声トレーニング新着!!
胸の奥がじんわりと振動する…そんな低音の響きは、高音とはまた違う魅力があります。ただ「低い声が響かない」「歌うと途切れるようになる」と感じることもありますよね。 実は、低音を響かせるには舌の柔軟性が深く関係しています。舌 […]
喉の不調…その原因はひとつじゃない!逆流性食道炎・甲状腺・過緊張
言葉を出そうとした瞬間、喉の奥がわずかに詰まる。高音・中音・低音が、いつものように響かない.....そんな日が続くと、不安になりますよね。 喉の違和感や不調は、実は原因がひとつとは限りません。人によっては、 など、複数の […]
【動画配信】音域が広がる!オクターブ発声で高音もラクに出す練習法
こんにちはVoice Office Tokyoの山口もこです。昨日、新しいボイトレ動画をYouTubeにアップしました。 今回は「音域を広げたい方・高音をラクに出したい方」に向けたオクターブを使った発声トレーニングをご紹 […]
口腔共鳴と鼻腔共鳴の違いとは?響きで変わる声の印象と練習法
同じ「アー」という声でも、響かせる場所によってまったく印象が変わるって知っていましたか?今回は、声の響きを左右する2つの共鳴ポイント「口腔共鳴」と「鼻腔共鳴」について、仕組みと練習法をセットでご紹介します。 ■ 声の響き […]
声帯に優しい発声法|半閉鎖声道エクササイズ(SOVTE)とは?
喉締めが強くて発声しづらい方や声帯の柔軟性を上げたい方に試してほしいのが、半閉鎖声道エクササイズ(SOVTE)という発声トレーニングです。 今回はこの「半閉鎖声道エクササイズ・SOVTE」について、基本から効果、実践方法 […]
音程・音域・響きのバランスを整える|オクターブ発声トレーニングの効果
発声練習の中でも、とても効果的なのが「オクターブ(1オクターブ)」を使ったトレーニング。 「音程がズレやすい…」「声がひっくり返りやすい」「音の移動についていけない」「高音に切り替えるのが難しい」 そんな悩みを抱えている […]
声・健康・表情筋にも嬉しい発声トレーニング|あいうべ体操
「口が乾く」「滑舌が悪くなった」「風邪をひきやすくなったかも…」そんな悩みを感じたら、もしかすると“口呼吸”が関係しているかもしれません。 今回ご紹介するのは、毎日たった数分でできる「あいうべ体操」。口と舌の筋肉をしっか […]
声が響かない原因は“息漏れ”?通る声を育てよう|初心者向けボイトレ法
「声が響かない」「通らない」「こもる」そんな声の悩みを感じたことはありませんか? 話すときも歌うときも、声がしっかり前に届く感覚があると、相手に伝わりやすく、自分自身も話しやすくなります。 今回ご紹介するのは、初心者にも […]
声と健康ボイストレーニング in ブランシエール蔵前|歌声で心も体も元気に
こんにちは。ボイストレーナーの山口もこです。 先月、長谷工シニアウェルデザインが運営するブランシエール蔵前で「声と健康」をテーマにしたボイストレーニングを開催しました。 当日はたくさんの方にご参加いただき、50分のレッス […]
声が弱い原因は“支え”?横隔膜とハッハッ発声で芯のある声をつくる方法
通らない声の原因は“支え”? 横隔膜×ハッハッ発声で瞬発力アップ! 「声が弱くて通らない…」「喉だけで頑張って、すぐ疲れる」「なんとなく声にハリがない…」 そんな悩みを感じている方へ。 今回の動画では、横隔膜の瞬発力を高 […]