ボイスオフィス東京
【巻き舌・タングトリル】美声に変わる3つの効果と練習方法
2022年3月28日
今回はタングトリルをはじめて実践する方・タングトリルが出来ないという方に向けやり方を解説・実践しています。 タングトリルの発声練習を行うことで、高音が楽に出せるようになったり、声にハリやツヤがでたり、喉締めを改善させたり […]
小春もゴロゴロ、春日和
2022年3月23日
我が家の愛猫「小春」さん。暖かい陽気が続いて、まったりゴロゴロしています。 よく分からない体勢になっています。お腹のモフモフがたまりません・・・かわいい・・・。 さすが、女子。 自分のかわいいポーズを知っているようです。 […]
簡単のど開けトレーニング!声を楽に出すコツはたったコレだけ!
2022年3月19日
発声をするときに苦しいと感じることはないですか?喉がしまってしまうのには様々な原因があります。今回はその中の‘’1つ”をお伝えしています。 「高音を楽に声を出したい」「もっと音域を広げたい」という方におススメのトレーニン […]
声を響かせるときに大切な部分【軟口蓋と副鼻腔を知ろう!】
2022年3月12日
今回のボイトレ動画は「副鼻腔」や「軟口蓋」という部分を使って、ハリがあって力強い響きを作っていきます。 チャンネル内では「響く声の練習法」についていくつかご紹介しているのですが、今回はまた違う角度で響く声を習得できるトレ […]
【高音・喉締め改善】舌が発声に影響する!?舌根トレーニング
2022年3月5日
今年もあっという間に3月に入りましたね★ 少しずつ暖かい日が増えてきて過ごしやすいです。 今日は小春の(我が家のネコ)ワクチンを打ってきました。ワクチン後は小春と近くの目黒川を散歩してきました。 小春と外出の時はネコ用リ […]
口腔共鳴で歌を安定させる【ボイスポジション】音をあてる場所で声はきまる
2022年2月19日
声を共鳴・反響させることが発声のポイントになることを、以前からお伝えしていますが 今回のボイトレ動画は、声をあてる場所「ボイスポジション」について解説・実践しています。 「響く声を習得したい」「ハリのある安定した声を出し […]